2022年10月22日土曜日

2022.10.22 土曜観察会

 晴れ、時々曇り 参加者5名

 大池にカモたちが飛来してきました。マガモはお休みタイムでしたが、オカヨシガモは、ヒシを盛んに食べているようでした。ハシビロガモは、何をこし取っていたのでしょうね。コガモは1羽で落ち着かないようでした。

  

 今日の目玉は、久しぶりのアサギマダラ。ここ数年、記録はあるものの、見ることができなかったので、感激。


 すっかり、秋ですね。タデ科、キク科を初めとした花、様々な実りを見ることができました。
(イヌタデ、コウヤボウキ+クチナガガガンボの類、タイアザミ、キチジョウソウ)
    
(カラスウリ、ムクノキ、コナラ、ヤブミョウガ)
    

 キノコは、ヒメツチグリの類、キツネノチャブクロ。
  

 真っ赤なナツアカネも一応、ご紹介。
By yamasanae


【野鳥】オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ 17種+ガビチョウ(特定外来生物)
【野草】キチジョウソウ、ヤブミョウガ(実)、ヤブカラシ(実)、ムクノキ(実)、カナムグラ、アラカシ(実)、コナラ(実)、カラスウリ(実)、ヌルデ(実)、アメリカキンゴジカ、イヌタデ、ハルタデ、ボントクタデ、ミゾソバ、チャノキ、トウネズミモチ(生態系被害防止外来種・実)、シラヤマギク、シロヨメナ、ユウガギク、コセンダングサ、タイアザミ、アキノノゲシ、コウヤボウキ、セイタカアワダチソウ(生態系被害防止外来種)、ガマズミ(実)25種
【キノコ】キツネノチャブクロ、ヒメツチグリの類
【トンボ】ナツアカネ、アキアカネ、ノシメトンボ
【ガ】ホシホウジャク、タケノホソクロバ幼虫

【チョウ】イチモンジセセリ、ジャコウアゲハ(蛹)、ナガサキアゲハ(幼虫)、モンシロチョウ、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ベニシシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ、メスグロヒョウモン、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ(幼虫・特定外来生物)、アサギマダラ 16種(Sa-kさんのメモより)



2022年10月15日土曜日

2022.10.15 土曜観察会

 くもり 参加者18名

第三週の土曜日は日本野鳥の会茨城県との合同探鳥会を兼ねた土曜観察会です。

今シーズンは鳥の動きが例年と違い、なかなか見えるところに出てきてくれないだけでなかく、声も少ないようです。

カモも渡りの情報があるのですが、大池にはまだ来ていませんでした。

オオカマキリの交尾を観察できました。


雑木林の中は先週と同じ様にキノコがたくさん顔をだしていました。

【観察した野鳥】カルガモ、キジバト、トビ、ハイタカsp.、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 18種+コジュケイ、ドバト

2022年10月8日土曜日

2022.10.08 土曜観察会

 くもり 参加者 4名


 結構な雨量があった雨上がりの日、先週までの暑さは収まり秋の気配が深まる観察路を周回 しました。水位が回復した大池ではキビタキの 姿を見ることができました。

ゲンベー山ではジ ョロウグモの姿が目立ち始め、足元にはコウヤ ボウキの花を見つけました。これまでのセミの 声に替わって、秋の虫の声が聞こえてきますが その姿はなかなか捕えることができません。


アオマツムシはこの時期にリーリーと樹上 で鳴きますが、中国原産の外来種ということで す。


池西を通過するときには少しお日様が顔を 出してくれまして、ミゾソバの花にメスグロヒョウモン、キタテハ、セセリチョウの仲間を見ることができました。

【観察した野鳥】キジバ ト、ダイサギ、カワウ、トビ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラ ス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、 スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 17種+コ ジュケイ

【観察したチョウ】 ダイミョウセセリ幼虫、オオチャバネセセ リ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ、ジャコウアゲハ蛹、モ ンシロチョウ、キタキチョウ、ウラギンシジミ、ベニシジミ、ヤマト シジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、キタテハ、メスグロヒョウ モン、ツマグロヒョウモン、アカボシゴマダラ幼虫、ヒカゲチョウ

2022年10月1日土曜日

2022.10.01 土曜観察会

 晴れ 参加者8名

 秋晴れのいい天気。空気が澄んできたのか、筑波山もはっきり見えました。


 アキアカネも山から下りてきて、群れになって飛んでいましたが、写真は、失敗。黒い点です。真っ赤になったナツアカネ、ノシメトンボも見かけました。

  

 野鳥は、モズが目立つようになったほか、カケスが山から下りてきたようです。

 野草は、秋の装い。ミゾソバ、ノダケ、そして、久しぶりのヒシの花、ヤマノイモのむかご、コナラの実など盛りだくさん。アケビの実は美味しくいただきました。
    


【野鳥】キジバト、ゴイサギ、チュウサギ、コサギ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 14種+コジュケイ
【チョウ】オオチャバネセセリ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ、アゲハ、キアゲハ、モンシロチョウ、キタキチョウ、モンキチョウ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、テングチョウ、キタテハ、メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、ツマグロヒョウモン、コミスジ、ヒカゲチョウ 19種
【野草】オニドコロ(実)、ヤマノイモ(実、むかご)、ヤブラン(実)、イボクサ、アケビ(実)、ヤブカラシ(実)、キンミズヒキ、クヌギ(実)、コナラ(実)、アラカシ(実)、スズメウリ(実)、ヒシ、イヌタデ、ボントクタデ、ミズヒキ、ミゾソバ、クサギ(実)、シラヤマギク、シロヨメナ、ユウガギク、アキノノゲシ、コメナモミ、ガマズミ(実)、オミナエシ、ノダケ 25種