2023年10月28日土曜日

2023.10.28 土曜観察会中止

曇りのち雨 参加者5名

 傘を持ってスタートしたのですが、土砂降りになって、里山の入り口で中止。


 わずかに、Sa-kさんが、ヤナギハナガサで見つけたオオタバコガの幼虫(広食性の害虫)、毒針毛を持つタケノホソクロバの幼虫、多少の雨でも飛び回っていたホウジャク類などをみることができました。

By yamasanae



2023年10月21日土曜日

2023.10.21 土曜観察会

 晴れ  参加者22


日本野鳥の会茨城県との共催の探鳥会を兼ねた土曜観察会でした。木々の葉はまだ緑色ですが、着実に秋が深まっているようです。


稲荷谷津湿地ではミゾソバに代わりイヌタデの花の絨毯が広がっていた。



谷津の上に珍しく、トビ、ハイタカ、ノスリ、ハヤブサと猛禽が4種も出現しました。少し多めの雨が降ったので、大池の水位は戻り始めて水面が広がってきました。


池の縁で冬にやってくるキセキレイを2羽見ることができました。堤防のアシ原にジョウビタキの4羽の群れがいました。移動中なのかもしれません。



珍しかったのは、モズのハヤニエとしてカタツムリが草に刺さっていました。イナゴやトカゲなどがハヤニエになっていますが、カタツムリは初めて見ました。林の中ではカラの混群のほか、アカゲラの姿をゆっくり見ることができました。


今日も見るものが沢山でした。


【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ホトトギスsp.、トビ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、ムシクイsp.、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ 29種+コジュケイ、ガビチョウ

2023年10月14日土曜日

2023.10.14 土曜観察会

 晴れ  参加者 11


 秋晴れになったので参加者が多くなりました。前の週に少しまとまった雨が降ったので、渇水で底が見えていた池の水が復活してきて一安心です。


稲荷谷津湿地でミゾソバが絨毯のように広がっていました。



 ミサゴが魚を捕まえて池の上を飛んでいました。ミサゴは、魚を食べる場所を探しているところを、オオタカに追い払われていました。



 池の杭にキセキレイが2羽止まっていました。林の中ではエナガ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラが集まったカラの混群に出会うことができましたし、アカゲラにも出会えました。オオタカがドバトを食べた跡がありました。

 


スズメガの仲間のホシホウジャクが満開のミゾソバの花に蜜を吸いに来ていました。スズムシやツヅレサセコオロギなどの鳴く虫にも出会うことができました。サワフタギの青い実やミツバアケビの紫色の実がきれいでした。


【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ホトトギスsp.、ミサゴ、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソkガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 24種+コジュケイ

2023年10月8日日曜日

2023.10.08 月例観察会 中止!

 10/8に予定されていた「魚」の観察会は、講師の増子さんと相談のうえ、池と水路の水位が余りに低いことから、中止と判断。来年に期待ですね。



2023年10月7日土曜日

2023.10.07 土曜観察会

晴れ  参加者 6名


 秋晴れの日、田んぼ塾の稲刈りが進み稲架掛けされていました。



大池の上空をアキアカネが随分と飛んでいる様子が見られました。林の奥から時々ツクツクボウシの声が聞こえますが、替わって耳元近くでクサヒバリ、アオマツムシの声がより大きく聞こえます。



 期待した夏眠後のヒョウモンチョウ、メスグロヒョウモン1頭だけ池西のミゾソバの花畑に姿を見せてくれました。また一緒に回ったHさんがアカボシゴマダラの幼虫を6匹も見つけてくれました。


ナラ枯れ現象が宍塚の森にも迫ってきていますが、こうした里山の生き物との交流を続けていきたいと思います。

【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、トビ、モズ、カケス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 17種