2013年1月26日土曜日

1月26日(土)

1月26日の土曜観察会の様子以下でどうぞ。




2013年1月19日土曜日

1月19日(土)

 1月19日(土)の土曜観察会の様子は、きたきつねさんの「きたきつねの雑記帳」でどうぞ。
 タイトルは、「快晴の里山散歩」となっています。

2013年1月12日土曜日

1月12日


土曜観察会 112日(土) 参加1
  • 天気は良かったのですが、寒さに、顔が強ばってしまいました。
  • 鳥たちも、朝のうちはあまり顔をだしませんでしたが、だんだんと、顔をのぞかしてくれました。そのうち、カケス、アカゲラ、ウソ、シロハラ、メジロ、シジュウカラなどなど、あまり、あちこちから声が聞こえるので、目移りをして、目がまわりそうでした。不審な声もあったのに一人では確認できず、少し残念。
  • 朝の寒さにかかわらず、大池は、凍っておらず、水鳥たちは、一面にひろがっていました。年末に入っていたオシドリは、どこかに移ったのでしょう、姿は見えませんでした。
    カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロの交差
yamasanae


【鳥類記録】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キジバト、オオバン、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ルリビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ウソ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ このほか、コジュケイを含めて、32
以上

2013年1月6日日曜日

月例観察会「地衣」


  • 2013年1月の観察会は「地衣」でしたが、地衣ってなに・・・??
  • コンクリート塀や樹木を見ると、あることあること。コフキメダルチイ、 ナミガタウメノキゴケ、コガネゴケとコナイボゴケ、キウメノキゴケなどなど、 講師である科博の大村嘉人先生も舌をかみそうです。
  • でも、這いつくばるように成長して広がっているのでコケと云う名前がついていますが、 植物のコケではありません。
  • さて、地衣って、菌類の仲間で、菌類と藻類の共生体。
  • 聞いても良くわかりませんね。やはり、実際に、見て、触ってが一番。
  • 元気なこどもたちもたくさん来ていて、水をかけたり、顕微鏡をのぞいてみたり、ワイワイガヤガヤ。
コフキメダルチイ

ナミガタウメノキゴケ
 
コガネゴケとコナイボゴケ
キウメノキゴケ
  •  最後のあいさつで、みんな集まれ--。 


by yamasanae