2007年3月31日土曜日

平成18(2006)年度の観察会


年月日
テーマ
講師
肩書きなど
2006/4/9
山桜の花見
及川、阿部
当会スタッフ
2006/5/7
ヘビとカエル
門脇 正史さん
筑波大学
2006/6/4
アリの世界
阿部 浩さん
筑波蟻類・蜂類研究所
2006/7/2
夏の昆虫
今野 浩太郎さん
()生物資源研究所
2006/8/6
土壌動物(ダンゴムシ)
湯本 勝洋さん
茨城県自然博物館
2006/9/3
宍塚大池の魚
増子 勝男さん

2006/10/1
土壌シードバンク
石井 潤さん
東京大学保全生態学研究室
2006/11/5
キノコ
平井 信秀さん
キノコ研究家
2006/12/3
線虫
荒城 雅昭さん
()農業環境技術研究所
2007/1/7
天王池の冬の野鳥
森本 信生さん
日本野鳥の会茨城支部
2007/2/4
宍塚の古墳を歩く
石川 功さん
土浦市立考古資料館学芸員
2007/3/4
珪藻
小林 敦さん
国際珪藻学会会員


































2007年3月4日日曜日

月例観察会「珪藻」



データタイトル:img20070314013456.jpg -(226 KB)

  • 3月4日、珪藻の観察会。講師:小林敦さん(国際珪藻学会会員)
  • 珪藻は「淡水植物プランクトンの中では緑藻と並び最も重要なグループの珪藻。出現量,種類数も極めて多く、地球上の酸素の1/4を作り出している」とびっくり仰天の話から観察会は始まりました。
  • 日頃見ることのできない、でもとっても身近な、大切な生きものをじっくり見ました。生態系ってほんとにすごい。

mimi [2007/03/14,01:34:56] No.88

データタイトル:img20070314012832.jpg -(217 KB)

  • 「珪藻はどこにいるのかな?」川底の石を歯ブラシでこすって・・・。
  • 池ではプランクトンネットを引いて。

mimi [2007/03/14,01:28:32] No.87

データタイトル:img20070314012550.jpg -(206 KB)
mimi [2007/03/14,01:25:50] No.86

データタイトル:いるいる -(193 KB)

  • 写真撮影に成功したのはSさん

mimi [2007/03/14,01:21:46] No.85

データタイトル:芸術品 -(183 KB)
mimi [2007/03/14,01:20:01] No.84