快晴 参加者6名
5月というのに快晴の真夏日の土曜観察会でした。湿度が低かったので、汗をほとんどかかきませんでした。それでも、皮膚からの蒸発があるので給水をしながら歩きました。
これからは熱中症にならないように、帽子、水などは絶対に忘れないようにしなければいけません。
池の周りの柳から白い綿毛に包まれた種の柳絮(りゅうじょ)が飛び出して雪のように舞っていました。
大池は今年もヒシで覆われ始めていて、水面がほとんど見えなくなってきていました。
気温が高いので色々な蝶が飛び回っていました。
アカボシゴマダラが地面に降りて黄色い口吻をだして土をなめていました。
ヒメウラナミジャノメがハルジオンの蜜を吸っていました。
蛾の幼虫も元気。ヤマシロオニグモも獲物を狙っていました。
トンボも好きな人にはたまらないだろう。ショウジョウトンボ、コシアキトンボ♀、サラサヤンマもいました。
水田のカズノコソウにいたゾウムシは分かりません。
ゼフィルスの森の伐採した木にキスジトラカミキリがいた。ハエの仲間が交尾していたけれど種類は分からりませんでした。チャタテムシがかたまっていました。
ガマズミ、ウキヤガラの花、ウグイスカグラとヘビイチゴの赤い実。
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、トビ、サシバ、カワセミ、コゲラ、サンコウチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 22種+コジュケイ
【観察したチョウ】
ダイミョウセセリ、コチャバネセセリ、アオスジアゲハ、アゲハ、ナガサキアゲハ、カラスアゲハ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、キタテハ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、イチモンジチョウ、ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ、コムラサキ、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ、サトキマダラヒカゲ Satさんのデータをお借りしました。
【観察したトンボ】
サラサヤンマ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、ショウジョウトンボ、ヨツボシトンボ、クロイトトンボ 宍塚里山さんのデータをお借りしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿