2016年5月21日土曜日

2014.05.21 土曜観察会

5月21日(土) 晴れ 10数名参加(名簿整理中)
 毎月第3土曜日は、日本野鳥の会茨城県と共催の観察会です。今日はきたきつねさんはお休みで、Uchiさんをリーダにじっくり観察してきました。

 ますます緑が濃くなって、エゴの花も満開となっています。ショウジョウトンボの♂も成熟して真っ赤になってきました。黄色いのは、おそらく♀です(未成熟♂も同じような色)。

  

 さて、ハイライトは、親子ずれのカイツブリでした。親からアメリカザリガニと思われる獲物をもらっていました。親たちが潜ってしまうと、子どもたちは所在なさげですね。


 大池の水面には、ヒシの葉が顔を出して、オオヤマトンボのほかに、イトトンボ(オオイトトンボと思われる)の姿もみられました。アメリカザリガニの大繁殖から2年ぶりです。つくづく、生態系のバランスは難しいものだと感じました。
 このほか、ゴイサギの幼鳥(その模様からホシゴイと呼ばれます)の姿を見ました。本来、ゴイサギは夜行性で、夜に「くわっ」と鳴くことがあることから夜烏ともいわれているのですが、まだ幼鳥で、習性が身についていないのでしょうか?


by yamasanae


【観察した鳥たち】
キジ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、トビ、オオタカ、サシバ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、(シラサギsp.、コジュケイ) 28種+(不明1、番外1)


0 件のコメント:

コメントを投稿