晴れ 参加者9名(きたきつね、Kuro、Oo、Sa-shi、Niwa、Suzu、Sai、Saka、yamasanae)
- 大池で、カワセミ。若鳥のようだ。
- いろいろな植物の実が目立った。エビヅルの実は、だいぶ甘くなった。ミツバアケビの実がたわわだったが、高くてとれない。
- ナンブアザミでクチナガガガンボの類が吸蜜。
- ヒメシャクの仲間は同定が困難のようだ。
【観察した野鳥】
マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、アオサギ、バン、タシギ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 22種+ガビチョウ
《昆虫+クモ》36種
【トンボ目】オオアオイトトンボ、ホソミイトトンボ、ナツアカネ、アキアカネ、
【バッタ目】ツチイナゴ、コバネイナゴ、ショウリョウバッタ、【カメムシ目】ツクツクボウシ、ツマグロオオヨコバイ、ヨコヅナサシガメ・幼虫、キマダラカメムシ、イネカメムシ、クモヘリカメムシ【コウチュウ目】ホホジロアシナガゾウムシ、【ハエ目】クチナガガガンボの類、
【チョウ目チョウ類】キタキチョウ、モンシロチョウ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ウラナミシジミ(コセンダングサで吸蜜)、ヤマトシジミ、メスグロヒョウモン(ミゾソバで吸蜜)、ツマグロヒョウモン、コミスジ、キタテハ、ルリタテハ(樹液で)、ヒカゲチョウ、ヒメジャノメ、クロコノマチョウ、
【チョウ目ガ類】ヒメシャクの仲間、ホシホウジャク(ミゾソバ)、【ハチ目】オオスズメバチ(樹液で)、【クモ目】シロカネイソウロウグモ、オナガグモ、ジョロウグモ、アズチグモ・脱皮直後 4種
《植物》ヤマノイモ・実、ミツバアケビ・実、ノブドウ・実、エビヅル・実(甘くなった)、カラスウリ・実、ヌルデ・実、アメリカキンゴジカ、イヌタデ、ハナタデ、ミゾソバ、サワフタギ・実、シラヤマギク、シロヨメナ(ヤマシロギクとも)、ユウガギク、コセンダングサ、ナンブアザミ、コウヤボウキ、ガマズミ・実 18種
【両生類】ウシガエル・幼体(特定外来)、ヌマガエル(被害防止・国内由来)、【爬虫類】ヒバカリ・死骸
追加 キセキレイ、ノシメトンボ、ナガサキアゲハ、ホシヒメホウジャク
0 件のコメント:
コメントを投稿