雨 参加者5名(きたきつね、Sa-ka、Kuro、Niwa、Naga)
- 雨で池西湿地まで
- 田んぼの学校の案山子、田んぼ塾の稲架(はさ)かけが目立った。
- ヒシ、ハス、オニバスが繁茂する大池にヒドリガモが入ってきた。
記録と写真(写真は、クリックすると大きくなります。)
【観察した野鳥】
ヒドリガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、セグロセキレイ 12種+コジュケイ
《昆虫・クモ》11種
【バッタ目】セスジツユムシ♀、【カメムシ目】ツマグロオオヨコバイ、アオバハゴロモ、チュウゴクアミガサハゴロモ、ツヤアオカメムシ、【コウチュウ目】キムネヒメコメツキモドキ、【チョウ目チョウ類】ムラサキシジミ、ヤマトシジミ、アカボシゴマダラ・幼虫、【ハチ目】コガタスズメバチ、【クモ目】ジョロウグモ(網に水滴がついていた)
【野草】オニバス、オギ、ヌカキビ、ハス、カラスウリ、ミゾソバ、ユウガギク 7種
※オニバスはスイレン科、ハスはハス科
ヌカキビはミゾソバと一緒に写っている。
【その他】案山子、稲架(はさ)がけ
By yamasanae
0 件のコメント:
コメントを投稿