2018年5月6日日曜日

2018.05.05 土曜観察会

晴れ 参加者14名
 出かけて、先週はお休みだったので、だいぶ季節がすすんで、初夏でした。こどもの日だったせいか、捕虫網を持った2家族が参加。
 ふれあい農園でサシバやチュウサギがお出迎え、よかったですね。
 

 この後は、すっかり虫目になっていました。
 大池のヒシには、オオイトトンボ、クロイトトンボが止まっていました。蔓延ってしまって難しいところですが、ヒシがまったくなくなるとイトトンボも見かけなくなります。


追記 池で大発生していた稚魚は、特定外来生物のオオクチバス(通称ブラックバス)の稚魚でした。これも、頭が痛いですね。


 イナリヤツ付近では、シオヤトンボ(♀ガマの穂先)やシオカラトンボ(♀=ムギワラトンボ)


 ウワミズザクラの葉先のコミスジはとても綺麗。湿地ではコチャバネセセリが吸水。
  

 ハルジオンには、ジョウカイボンと思ったらツマグロハナカミキリ、クロハネシロヒゲナガなど
 

 空には、オオタカ


  つるぐみ農園では、コンニャクの花が見頃。見たことがない人は一遍見に来てください。
 By Yamasanae


【観察した野鳥】 キジ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、チュウサギ、オオタカ、サシバ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 31種+コジュケイ

【観察したトンボ】 クロイトトンボ、オオイトトンボ、オニヤンマ、シオカラトンボ、シオヤトンボ 5種


【観察したチョウ】 ダイミョウセセリ、コチャバネセセリ、ジャコウアゲハ、ナミアゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、イチモンジチョウ、コミスジ、アカタテハ(幼虫)、アカボシゴマダラ(春型、蛹・生態系被害防止外来種)、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ 17種
 
アカボシゴマダラ蛹、アカタテハ幼虫(By Saさん)

【その他の昆虫】 クロハネシロヒゲナガ♀、ノメイガ類sp.、ホシシャク(幼虫)、チャイロオオイシアブ、コアオハナムグリ、モモブトカミキリモドキ、ヒメスギカミキリ、キスジトラカミキリ、トゲヒゲトラカミキリ、ツマグロハナカミキリ 10種
 キスジトラカミキリ(By ハイタカさん)

【野草】ハルジオン、マユミ、イボタ、フタリシズカ、コンニャクなど、春先の花が見られなくなり、様変わりでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿