2025年5月10日土曜日

2025.05.10 土曜観察会

天気 雨 参加者3名(Sa-ka、Kuro、きたきつね)

・小雨の中、池西湿地まで
・大池にシマアジのエクリプス、
サラサヤンマのヤゴの抜け殻
・蓮田でコチドリなど

記録と写真(写真をクリックするとおおきくなります。)
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、シマアジ、キジバト、カワウ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、コチドリ、クサシギ、タカブシギ、サシバ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、イソヒヨドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイホオジロ 30種+コジュケイ、ガビチョウ
    
【チョウ目チョウ類】ミドリシジミ(幼虫、ハンノキ)、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ、
  
【チョウ目ガ類】オビカレハ(終齢幼虫、ウメ)ミツボシキリガ(幼虫、エノキ)キンスジアツバ、シロシタホタルガ(幼虫、イボタノキ)
   
【コウチュウ目】ジョウカイボンヒガシマルムネジョウカイベニカミキリ、コガタルリハムシ、イチモンジカメノコハムシ

    
【トンボ目】サラサヤンマ(ヤゴの脱皮殻)、【カメムシ目】ヒモワタカイガラムシ(卵嚢)
【ハエ目】マガリケムシヒキ・♀、【その他昆虫】ゴミを背負った幼虫(つついたが、脚がみえなかったそうで、なんでしょう?)
【両生類】シュレーゲルアオガエル、

0 件のコメント:

コメントを投稿