晴れ 参加者5名(きたきつね、Sa-ka、Kuri、Kuro、yamasanae)
- 穏やかな小春日和
- 紅葉も進んできている。
ウワミズザクラの紅葉
蓮田にはコガモの群れ、大池にも、ハシビロガモなどパラパラと色々なカモが入ってきている。
- 五斗蒔谷津で、久しぶりのベニマシコ
- 早くも、シラカシの葉裏で、ウラギンシジミが越冬体勢
記録と写真(写真は、クリックすると大きくなります。)
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、トモエガモ、コガモ、キンクロハジロ、キジバト、アオサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、コゲラ、アカゲラ(声、掘った痕)、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、アオジ 30種
【トンボ目】オオアオイトトンボ、ホソミイトトンボ(ガを捕食)、ナツアカネ、アキアカネ、【バッタ目】ツチイナゴ、【カメムシ目】アオバハゴロモ、チュウゴクアミガサハゴロモ、ヨコヅナサシガメ・幼虫、【コウチュウ目】キボシカミキリ、
【チョウ目チョウ類】ナガサキアゲハ・幼虫、キタキチョウ、モンシロチョウ、ウラギンシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツマグロヒョウモン、コミスジ(痛んでいるが、11月中旬に見かけるのは珍しい)、キタテハ、アカボシゴマダラ・幼虫、クロコノマチョウ、













.jpeg)












.jpeg)











.jpeg)
.jpeg)

.jpeg)
.jpeg)










.jpeg)
.jpeg)






.jpeg)

