| 
年月日 | 
テーマ | 
講師 | 
肩書きなど | 
| 
2008/4/6 | 
プランクトン | 
中川 惠さん | 
(独)国立環境研究所 | 
| 
2008/5/4 | 
手と耳と鼻で楽しむ観察会 | 
森久保 圭介さん | 
鍼灸師 | 
| 
2008/6/1 | 
粘菌 | 
萩原 博光さん | 
国立科学博物館 | 
| 
2008/7/6 | 
田んぼの生き物 | 
岩淵 成紀さん | 
日本雁を保護する会 | 
| 
2008/8/3 | 
昆虫 | 
今野 浩太郎さん | 
(独)農業生物資源研究所 | 
| 
2008/9/7 | 
里山の秋の植物 | 
安 昌美さん | 
霞ヶ浦環境科学センター | 
| 
2008/10/5 | 
コケ | 
高野 信也さん | 
県立中央高校教諭 | 
| 
2008/11/2 | 
キノコ | 
平井 信秀さん | 
茨城県自然博物館指導員・キノコ研究家 | 
| 
2008/12/7 | 
里山の哺乳類 | 
佐伯 緑さん | 
中央農業総合研究センター | 
| 
2009/1/4 | 
天王池めぐり | 
及川 ひろみさん、阿部きよ子さん | 
当会スタッフ | 
| 
2009/2/1 | 
中世の宍塚周辺 | 
比毛 君男さん | 
土浦市教育委員会 | 
| 
2009/3/1 | 
早春の昆虫 | 
広瀬 誠さん | 
県環境アドバイザー | 
宍塚の自然と歴史の会では、月例テーマ観察会(毎月第1日曜日9:30~12:00)と 土曜観察会(毎週9:00~12:00)を実施しています。 月例観察会は申込み制。土曜観察会は、参加自由です。あなたもお気軽に!
2009年3月31日火曜日
平成20(2008)年度の観察会
登録:
コメント (Atom)
