2025年8月16日土曜日

2025/08/16 土曜観察会

 晴れ途中大雨 参加者7名(きたきつね、Sa-ka[途中からトランセクト調査へ]、Kuro、はな、Matsu、Naga、yamasanae)

  • リスアカネ♂が赤くなっていた。
  • ツノトンボと思われる幼虫が孵化していた。
  • コバギボウシが咲いていた。
  • 途中で、大雨。会の森を過ぎた辺りで、雨宿り小1時間。

記録と写真(写真はクリックすると大きくなります。

【観察した野鳥】キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、コチドリ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 19種+コジュケイ

  

昆虫 65

【トンボ目】ホソミオツネントンボ、オオアオイトトンボ、アジアイトトンボ、オニヤンマ、チョウトンボ、ナツアカネ、リスアカネ、ノシメトンボ、マイコアカネ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ・交尾、オオシオカラトンボ、

   
【バッタ目】ササキリ、オンブバッタ、ツチイナゴ、ハネナガイナゴ、ショウリョウバッタ、
  
【カマキリ目】オオカマキリ、【カメムシ目】ニイニイゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ、ミンミンゼミ、ツマグロオオヨコバイ、アオバハゴロモ、ホオズキカメムシ、ホソハリカメムシ・交尾(イネを食害)、ホシハラビロヘリカメムシ、
  
【アミメカゲロウ目】ツノトンボ、【コウチュウ目】ノコギリクワガタ・♀をカバー、カブトムシ、カナブン、クロカナブン、ウスバカミキリ、ジュンサイハムシ、クロウリハムシ、
  
【ハエ目】オオハナアブ、ヨコジマハリバエ、【チョウ目チョウ類】キマダラセセリ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ、ジャコウアゲハ、キアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、アサマイチモンジ、コミスジ、キタテハ、アカボシゴマダラ、ヒメウラナミジャノメ、サトキマダラヒカゲ、コジャノメ、ヒメジャノメ、クロコノマチョウ、
   
【チョウ目ガ類】モモスズメ・幼虫(ウメ)カノコガ・交尾コシロシタバ、キシタバ、
   

【植物】オモダカ、コバギボウシ、ツユクサ、ヤブミョウガ、カヤツリグサ、イネ、キンエノコロ、ハス、タコノアシ・葉、キンミズヒキ、ヒメキンミズヒキ、ニガウリ、ミソハギ、ヒシ、アカバナ、ミズヒキ、クルマバザクロソウ、ザクロソウ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ヤナギハナガサ、クサギ、ユウガギク 22種

   

その他 【キノコ】緑色のキノコ(ウグイスタケ?)、【クモ目】ナガコガネグモワカバグモ、【両生類】ヌマガエル、

  



0 件のコメント:

コメントを投稿