2023年4月22日土曜日

2023.04.22 土曜観察会

 雨のち晴れ  参加者6名



サシバのオスメスのペアが谷津田の上に出てきました。今年も繁殖して欲しいものです。


池にはコガモが少数残っていました。


アリグモ、ヨコヅナサシガメの脱皮、クロハネシロヒゲナガのオスが長い触覚を揺らしながら飛び回っているとこなどを見ることがきました。


ホウチャクソウの花にトラマルハナバチが蜜を吸いに来ていて、花の奥の蜜に届くように長い口吻を出しているのを見ることができました。




【観察した野鳥】カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、チュウサギ、オオバン、トビ、サシバ、コゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 22種+コジュケイ、ガビチョウ

2023年4月15日土曜日

2023.04.15 土曜観察会

 雨  参加者2名


合羽を着ての観察会でした。

雨に濡れた里山の木々は緑を増して、花を咲かせていました。

ウワミズザクラは満開で、フジの花も咲き始めて五分咲でした。

大池のカモ類はわずかに残っているだけで、もうすぐ全て旅立つことでしょう。

雨が強くなってきたので、イナリヤツ湿地までで帰ってきました。集落の蓮田にチュウサギが戻ってきていました。



【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ホオジロ 26種+コジュケイ、ドバト、ガビチョウ

2023年4月9日日曜日

2023.04.08 土曜観察会

 曇り 参加者4名

 少しづつ、緑が濃くなってきた新緑の里山。


 今日のお目当ての一つ、イチリンソウは、曇っているせいかうつむき加減。チゴユリも咲き始めました。先週まだ、咲き始めで、花色がでていなかったジロボウエンゴサクは、しっかり、咲いていました。昨年より、1週間以上早かったですね。シロバナジロボウエンゴサクも少な目ですが、見つかりました。

  
  


 シダの類は、スギナ、ゼンマイ。ウワミズザクラのほか、普段あまり見ない樹木の花は、クヌギ、コナラ、コマユミ、里地のお庭のモチノキなど、ヤマツツジはもう少しですね。

  

    

  


 その他の昆虫では、シロバナジュウニヒトエのところに、春先だけ姿をみせるニッポンヒゲナガハナバチ(類似種がいるのでたぶん)もいて、春らしいですね。見つかるかな?


 鳥たちですが、サシバは確認できませんでした。大池のカモは、めっきり数を減らしていますが、鯉などの卵を食べるために葦原に入ってきていました。

By yamasanae


【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、タシギ、トビ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ホオジロ 28種+コジュケイ、ドバト、ガビチョウ

  
たまには、トビ

【チョウ】ミヤマセセリ、ナミアゲハ、キタキチョウ、ツマキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ルリシジミ、アカボシゴマダラ(幼虫・特定外来生物)、ゴマダラチョウ(幼虫) 9種

    

【ガ】ヒメシャクsp.、【カメムシ】ミツボシツチカメムシ、【ハエ】 ビロウドツリアブ、【ハチ】ニッポンヒゲナガハナバチ

  

【植物】スギナ、ゼンマイ、ウラシマソウ、チゴユリ、シロバナジロボウエンゴサク、ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン、ヤマエンゴサク、イチリンソウ、ケキツネノボタン、スズメノエンドウ、ヤハズエンドウ、ウワミズザクラ、キジムシロ、ミツバツチグリ、モミジイチゴ、クヌギ、コナラ、コマユミ、アメリカスミレサイシン、オトメスミレ、スミレ、タチツボスミレ、ツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、ヒメスミレ、アメリカフウロ、カラタチ、コクサギ、タネツケバナ、オランダミミナグサ、ヤマツツジ、アオキ、ヤエムグラ、キュウリグサ、オオイヌノフグリ、ジュウニヒトエ、シロバナジュウニヒトエ、オドリコソウ、ヒメオドリコソウ、モチノキ、ハハコグサ、カントウタンポポ、セイヨウタンポポ、ニワトコ 45種

   
オトメスミレ       ツボスミレ       オドリコソウ



2023年4月1日土曜日

2023.04.01 土曜観察会

 晴れ 参加者9名
 山笑う里山。

 今季初認のサシバ♂♀。♂がヒックイーとしきりに鳴いていました。♀は眉斑が目立ちますが、換羽中で、風切羽が抜けているので、さらに、見分けやすいです。
  

 チョウは、久しぶりのヒオドシチョウ。
  

 特定外来生物に指定されているアカボシゴマダラは、たくさんの幼虫がエノキについていましたが、開き始めた葉にそっくり。
  

 クロコノマチョウは、越冬した秋型♀だったようです。

 野草も色々、カラタチ、フデリンドウ、クサボケ、ヒメスミレ、シロバナジュウニヒトエ、ヤブニンジンなどを新たに見ることができました。
      


 会の森(わくわくの森)は、皆さんの手入れによって、春の野原ですね。スミレ各種、キジムシロなどが、色とりどりに咲き乱れていました。
 

 楽しくて、大幅に、時間オーバーでした。
By yamasanae


【野鳥】キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、タシギ、サシバ、コゲラ、モズ、カケス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、アオジ 30種+コジュケイ、ガビチョウ(特定外来生物)
【チョウ】ミヤマセセリ、キアゲハ、ツマキチョウ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ヤマトシジミ、ルリシジミ、アカタテハ、キタテハ、ヒオドシチョウ、ルリタテハ、アカボシゴマダラ(幼虫、特定外来生物)、クロコノマチョウ 13種
【植物】スギナ(ツクシ)、シュンラン、ヒメカンスゲ、ジロボウエンゴサク、ムラサキケマン、ヤマエンゴサク、タガラシ、ゲンゲ、シロツメクサ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、クサボケ、キジムシロ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ヤブヘビイチゴ、スモモ、モミジイチゴ、エノキ、コナラ、コスミレ、タチツボスミレ、ニオイタチツボスミレ、ノジスミレ、ヒメスミレ、トウダイグサ、カラタチ、ナズナ、タネツケバナ、ノミノフスマ、アオキ、フデリンドウ、オオイヌノフグリ、フラサバソウ、ジュウニヒトエ、シロバナジュウニヒトエ、ハルジオン、ノゲシ、カントウタンポポ、アカオニタビラコ、ニワトコ、ウグイスカグラ、ヤブニンジン 43種
【ガ】ウスタビガ(繭=ヤマカマス)【その他昆虫】ツチイナゴ、モモブトカミキリモドキ、ムナビロアカハネムシ、ビロウドツリアブ、キムネクマバチ、【爬虫類】ニホンカナヘビ、【両生類】ニホンアカガエル(おたまじゃくし)、シュレーゲルアオガエル(鳴き声)