2009年7月5日日曜日

月例観察会「粘菌」




データタイトル:これは -(76 KB)

  • 7月5日(日)月例観察会「粘菌」です。
  • 先生は元国立科学博物館の萩原博光先生です。
  • 粘菌にとって絶好のお日和だったらしく、次々にいろんな粘菌を見つけることが出来ました。とはいっても、私じゃなくて子どもたちがパッパッとあれもこれも、発見してくれます。

名前: ネリ [2009/07/06,00:09:04] No.191

データタイトル:lamproderma -(52 KB)

  • 先生が持ってきてくださったものです。
  • この深い青色、すてきです。

名前: ネリ [2009/07/06,00:12:51] No.192

  ⇒Lamprodermaとは?ルリホコリ属?
yamasanae

データタイトル:集団 -(132 KB)
  • ジクホコリ 
  • ゴブレットのような形で、手で持つ部分がモルフォチョウのようにキラキラ光ってます。
名前: ネリ [2009/07/06,00:18:45] No.193

データタイトル:プチプチ -(98 KB)
  • ブドウフウセンホコリ 
  • どこにあったか忘れてしまいました。キクラゲが生えてた木の株だっけかな。
名前: ネリ [2009/07/06,00:23:22] No.194

データタイトル:若いの -(67 KB)
  • ツノホコリ 
  • 今日、いちばんたくさんあった粘菌です。
  • 真っ白で雪のようですが角の中は透けて見えます。
名前: ネリ [2009/07/06,00:25:39] No.195

データタイトル:純白 -(76 KB)
  • 倒れた木に 
  • ツノホコリがびっしり張り付いていました。
名前: ネリ [2009/07/06,00:28:03] No.196

データタイトル:これなあに? -(78 KB)
  • せんせいこれなあに?
  • せんせいこっちきてくださ~い!
名前: ネリ [2009/07/06,00:35:08] No.197

データタイトル:いろいろみつけたよ -(87 KB)
  • 竹林に移動して。
  • ここはちょっと暗くて、じめじめしていて、粘菌がとっても過ごしよさそう!
名前: ネリ [2009/07/06,00:38:24] No.198

データタイトル:キャビアのよう -(80 KB)
  • ツヤホコリ 
  • ワックスをかけたように光っています。
名前: ネリ [2009/07/06,00:40:54] No.199

データタイトル:粘菌の変身術 -(98 KB)
  • アメーバがバクテリアを食べて大きくなって移動するのですって。
  • でも、大きくなっても1個の細胞のままで、形が変わるから変形体っていうそうです。それがねばねばしているから『粘菌』。
  • このアメーバの時はなんという粘菌かわからないそうで、これが子実体になって胞子をとばすと、その胞子がまたアメーバになって動き回って大きくなって、・・・・
名前: ネリ [2009/07/06,00:52:12] No.200

データタイトル:かぶりつき -(93 KB)
  • あっちにもこっちにも、どこでもありそう!
名前: ネリ [2009/07/06,00:53:40] No.201

データタイトル:ワインレッド -(93 KB)
  • ウツボホコリと 
  • まだちょっと硬そうなのと、胞子を飛ばし終わってふわふわのと、あとなんだろう?
名前: ネリ [2009/07/06,00:56:35] No.202


(写真掲示板から転載)
画像タイトル:変形菌 -(74 KB)

粘菌の観察会 名前: はっぴい [2009/07/06,00:00:01] No.1685 返信
7月5日(日)月例観察会「粘菌」です。先生は元国立科学博物館の萩原博光先生です。粘菌にとって絶好のお日和だったらしく、次々にいろんな粘菌を見つけることが出来ました。とはいっても、私じゃなくて子どもたちがパッパッとあれもこれも、発見してくれます。