2019年11月12日火曜日

2019.11.09 土曜観察会

快晴 参加者8名

先週の記事で、マヒワ・ベニマシコにもうすぐ会えると書きました。望みが一つ叶いました。今日はベニマシコを見つけました。去年は出会えなかったので本当に嬉しく思います。

ここで皆さんにベニマシコを見つけるコツを紹介しましょう。ベニマシコはヤブが大好きです。セイタカアワダチソウやアシなどにクズが絡みついているヤブは要チェックです。警戒している間はヤブから出てきませんので、まずは声で探します。「フィッ フィッ」「フィッ ホフィッ」と言うかすかな声を聞き漏らしてはいけません。気配を感じたらしばらく動きを止めて待ちましょう。ベニマシコの方から見えるところに出て来ます。観察会のコースでは駐車場、稲荷谷津、展望台付近でチャンスがあります。これからの時期はぜひ展望台に寄り道してください。
遠くに見つけたベニマシコ(Yamasanaeさん撮影)

収穫の季節になりました。田んぼでは稲を天日干しにする「おだがけ」が見られます。美味しいお米がとれるといいですね。「お米は作るものではなくとれるもの」という言葉が、何年か前の会報の記事にありました。いい言葉だなと思ってずっと心の中に留めています。
おだがけ

果樹園ではミカンが鈴なりです。いい色になっていたので皆で一つずついただきました。筑波山のミカンに負けない美味しさでした。
美味しかったミカン

足元に不思議なキノコを見つけました。目玉おやじが集合したみたいに見えるのはホコリタケの仲間です。このくらい小さいうちが食べごろです。
ホコリタケの仲間

 林床ではキチジョウソウが咲いています。漢字では「吉祥草」。庭植えにして花が咲くと縁起が良いと言われています。
キチジョウソウ

こちらはOiさんが駆除したキイロスズメバチの巣。立派ですね。つるぐみ農園の近くにありました。怖いもの見たさで覗いてみました。
キイロスズメバチの巣

一回り歩いた後で、皆のズボンや靴についたひっつき虫(種子)を集めてみました。Hoさんのコーデュロイ(コール天)のズボンには盛大にひっつき虫がついていて、大笑いしながら取りました。下の写真は左上から反時計回りに、キンミズヒキ、チヂミザサ、イノコヅチ、チカラシバ、コセンダングサ、アメリカセンダングサ、ヌスビトハギです(方眼は3mm)。


ひっつき虫

来週は日本野鳥の会との合同探鳥会になります。図鑑と双眼鏡を持って、冬鳥に会いに行きましょう。マヒワに会いたいな。
by はいたか

【観察した野鳥】キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、ダイサギ、バン、オオバン、アマツバメ、トビ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、アカハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、アオジ 38種+コジュケイ

【観察したチョウ】キタキチョウ、モンシロチョウ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、キタテハ、アカボシゴマダラ(幼虫)、ナガサキアゲハ(幼虫)

【観察したトンボ】オオアオイトトンボ、アキアカネ

0 件のコメント:

コメントを投稿