晴れ 参加者4名(Naga、Sai、Saku、きたきつね)
里山ではヤマザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマエンゴサク、ムラサキケマン、キジムシロ、ヘビイチゴ、タチツボスミレ、ウグイスカグラ、クサボケ(写真は下に)など色とりどりの花が咲き新緑に映えて綺麗でした。
水田の水たまりに産み落とされたアカガエルの卵は孵ってオタマジャクシになっていました。
大池のカモ達も北へ旅立ち残り少なくなってしまいました。里山もこれから子育てのシーズンに入って賑やかになるでしょう。
By きたきつねさん(五斗蒔5月号から)
【記録と写真】
・ヤマザクラ、オオシマザクラは満開。ソメイヨシノは8分咲き
・ツマキチョウ初認
【観察した野鳥】オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、オオタカ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ(巣も)、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ホオジロ、アオジ 29種+コジュケイ、ガビチョウ
【植物】ヤマザクラ、オオシマザクラ、ソメイヨシノ、ヤマエンゴサク、ウグイスカグラ、キジムシロ、タチツボスミレ、クサボケ、ハナイバナ、カントウタンポポ
【チョウ類】ミヤマセセリ、ツマキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタテハ、【バッタ類】ツチイナゴ、【両生類】シュレーゲルアオガエル(声)、ニホンアカガエル(オタマジャクシ) 、【貝類】ヒメタニシ
0 件のコメント:
コメントを投稿