2025年4月20日日曜日

2024.04.19 土曜観察会

4月19日 曇り 参加者:11名(Kuri、Suzu、Matsu、Miya、Saku、Sato、Oo、Kuro、yamasanae、はな、きたきつね)


【記録と写真】

・気温が上昇して、夏日

・里山までの道筋で、コチドリ、イソヒヨドリ、里山では、キビタキの鳴き声

・大池で、カイツブリ、バン、営巣か。ミシシッピアカミミガメが8匹

・キンラン咲き始め

【観察した野鳥】キジ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、バン、アオサギ、ダイサギ、コサギ、コチドリ、タシギ、トビ、コゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ 29種+コジュケイ、ガビチョウ

  

【チョウ目チョウ類】ミヤマセセリ、アゲハ、ツマキチョウ・交尾(ヒメコウゾに止まる)、モンシロチョウ、キタキチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ルリタテハ 9種+黒いアゲハ? 追加:ルリシジミ

  

【チョウ目ガ類】オビカレハ・幼虫

【トンボ目】ホソミオツネントンボ♂、アジアイトトンボ♂♀、シオカラトンボ♂、シオヤトンボ、【カメムシ目】アメンボ、マルカメムシ、ツチカメムシ、ヨコヅナサシガメ・幼生【ハエ目】ビロードツリアブ、ヤマトシギアブ、オオイシアブ、【ハチ目】キイロスズメバチ、ヒゲナガハナバチsp.、キムネクマバチ、オオスズメバチ、【バッタ目】クビキリギス、ヤブキリ・幼生、ツチイナゴ、【コウチュウ目】クロコガネ、ウスチャジョウカイ、ジョウカイボン、モモブトカミキリモドキ、コガタルリハムシ・幼虫

   
アジアイトトンボ ♂・♀    ホソミオツネントンボ
   
アメンボ    オオイシアブ    ヤマトシギアブ
   
キイロスズメバチ    オオスズメバチ    ツチイナゴ
  
クロコガネ    ウスチャジョウカイ

【野草】ワラビ、チゴユリ、ホウチャクソウ、キンラン、クサノオウ、ムラサキケマン、イチリンソウ、タガラシ、ゲンゲ、フジ、ウワミズザクラ、ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ、ヒメコウゾ、クヌギ、コナラ、タチツボスミレ、ツボスミレ、カラタチ、ショカツサイ、イヌガラシ、オランダミミナグサ、ノミノフスマ、フデリンドウ、ハナイバナ、キランソウ、ジュウニヒトエ、オドリコソウ、ヒメオドリコソウ、ハルジオン、ニガナ、オオジシバリ、ハハコグサ、カントウタンポポ、アカオニタビラコ、ヤブニンジン 36種 追加:ニオイタチツボスミレ
   
フデリンドウ    ウワミズザクラ    ゲンゲ
  
チゴユリ    キンラン    イチリンソウ 

【爬虫類】アオダイショウ、ミシシッピアカミミガメ
  

【両生類】ニホンアカガエル・幼生、シュレーゲルアオガエル・鳴き声




0 件のコメント:

コメントを投稿