晴れ 参加者7名(きたきつね、Kuro、はな、Sai、Naga、Sa-shi、yamasanae)
- 台風一過。日差しは暑いが、林内は涼しかった。
- トッピクスは、大池で、オニバスが復活(大きな葉)
【観察した野鳥】
《昆虫》 57種
【トンボ目】オオアオイトトンボ、オオイトトンボ・交尾、ホソミイトトンボ・♂♀、アジアイトトンボ・交尾、ギンヤンマ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ交尾、オオシオカラトンボ、
【カマキリ目】オオカマキリ、ハラビロカマキリ、コカマキリ、【カメムシ目】ヨコヅナサシガメ、アカサシガメ、ホシハラビロヘリカメムシ、キマダラカメムシ、【アミメカゲロウ目】ウスバカゲロウ、
- ウシアブとヤマトアブはよく似ているが、ヤマトアブは吸血する必要がないのでこの時期はウシアブは少なくヤマトアブはよく見られるそうです。
【チョウ目ガ類】キスジホソマダラ、ボクトウガ・幼虫、ホシヒメホウジャク、モンクロシャチホコ・幼虫、オスグロトモエ、コシロシタバ、チャオビヨトウ、【ハチ目】キイロスズメバチ
※モンクロシャチホコの幼虫は、この頃、硬い葉を食べる変わり者のようだ。
《クモ》オナガグモ、コガタコガネグモ、ワキグロサツマノミダマシ、サツマノミダマシ、ジョロウグモ 5種、《その他》ザトウムシの類
《野草》オニバス、ツルボ、ツユクサ、タコノアシ、ヤハズソウ、メドハギ、ヘクソカズラ、ガガイモ、アサガオ、イガホオズキ