2025年7月12日土曜日

2025/07/12 土曜観察会

曇り 参加者6名(きたきつね、Sa-ka、Kuro、はな、Koma、yamasanae)

  • 今日も生きものが、たくさん出ました。
  • 目玉は、7年ぶりのキイトトンボ
  • お目当てのヤマユリ、思いがけないマヤラン、大池のハスの花
    
  • ナガサキアゲハの♀がとても綺麗だった。
     
  • ヒグラシなども姿を見せ始めた。


記録と写真
《観察した野鳥》
キジバト、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、トビ、コゲラ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、セグロセキレイ、ホオジロ 19種+コジュケイ、ガビチョウ
《観察した昆虫-91種》
【トンボ目-13種】オオアオイトトンボ、キイトトンボ、オオイトトンボ、アジアイトトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、チョウトンボ、ナツアカネ、ノシメトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、
 
【バッタ目-6種】ヤブキリ、ヒガシキリギリス、コバネヒメギス、ツチイナゴ、ショウリョウバッタ、クルマバッタモドキ、
 
【カメムシ目-11種】ニイニイゼミ、ヒグラシ、アオバハゴロモ、ベッコウハゴロモアミガサハゴロモ、チュウゴクアミガサハゴロモ、ヒメジュウジナガカメムシ・若虫、ホソヘリカメムシ、ホシハラビロヘリカメムシ、マルカメムシ、ムラサキシラホシカメムシ、
     
【アミメカゲロウ目-1種】ツノトンボ
 
【コウチュウ目-15種】トウキョウヒメハンミョウ、オオヒラタシデムシ、コクワガタ、アオドウガネ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、カナブン、アオカナブン、アカヒゲヒラタコメツキ、セマダラナガシンクイ、ノコギリカミキリ、キボシカミキリクワカミキリ、イチモンジカメノコハムシ、コフキゾウムシ、
   
【ハエ目-3種】クロバネツリアブ、シオヤアブ、オオハナアブ、【チョウ目-チョウ類-26種】ダイミョウセセリ、コチャバネセセリ、ジャコウアゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、ナミアゲハ、キタキチョウ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ、ムラサキシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、メスグロヒョウモン、ツマグロヒョウモン、イチモンジチョウ、アサマイチモンジ、コミスジ、キタテハ、アカボシゴマダラ、ヒメウラナミジャノメ、ヒカゲチョウ、コジャノメ、ヒメジャノメ、クロコノマチョウ
   
【チョウ目ガ類-14種】コウゾハマキモドキ、ヒメマダラマドガ、チビスカシノメイガ、ヨツボシノメイガ、アカウスグロノメイガ、モンキクロノメイガ、ウスキヒメアオシャク、タケカレハ・幼虫、オスグロトモエ、ハグルマトモエ、コシロシタバ、ヒメアシブトクチバ、コウンモンクチバ
    
【ハチ目-3種】ヒメウマノオバチ、ベッコウクモバチ、オオスズメバチ
《両生類-2種》シュレーゲルアオガエル、ニホンアカガエル
野草20種
ヤマユリ、マヤラン、ツユクサヤブミョウガ、ミクリ、ハス、イヌザクラ・実ウワミズザクラ・実、ヒシ、メマツヨイグサ、クルマバザクロソウ、ヒルガオ、アレチハナガサ(被害防止)、ボタンクサギ、アキノタムラソウ、ハエドクソウ、アメリカオニアザミ(被害防止)、ヒメジョオン(被害防止)、ヒヨドリバナ、セリ
       



2025年7月5日土曜日

2025/07/05 土曜観察会

晴れ 参加者5名(きたきつね、Kuro、Naga、Sai、yamasanae)

 今日も暑く、蒸していた。

  • 目玉は、オニヤンマにようやく会えたこと。ハグロトンボも久しぶり。

  • 大池までの途中の道でみつけたアカイロトリノフンダマシは、宍塚では4回目で、9年ぶり。個人的には初見。

  • 棘が鋭く危ないので、アメリカオニアザミ(生態系被害防止外来種)を除去したが、棘が痛かった。
By yamasanae

記録と写真
【観察した野鳥】キジバト、カワウ、ダイサギ、バン、ホトトギス、コチドリ、トビ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ 20種+コジュケイ

昆虫-56種 【トンボ目-12種】オオアオイトトンボ、ハグロトンボ、アジアイトトンボ・交尾、オニヤンマ、チョウトンボ、ナツアカネ、ノシメトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、

   

【バッタ目-3種】ヒメギス(若虫)、ハラヒシバッタショウリョウバッタ
  

【カメムシ目-5種】アオバハゴロモ、チュウゴクアミガサハゴロモ、ヒメアメンボ(なぜか葉の上で)、ツマキヘリカメムシ類sp.、ホソハリカメムシ
  

【コウチュウ目-17種】トウキョウヒメハンミョウ、オオヒラタシデムシ、セマダラコガネ、マメコガネ、カナブン、ヤマトタマムシ・死骸、ナミテントウ、ニホンキマワリ、ノコギリカミキリ、アカハナカミキリ、キボシカミキリ、イノコヅチカメノコハムシ(3年ぶり・4回目)、イチモンジカメノコハムシ、ジュンサイハムシ、クロウリハムシ、カシルリオトシブミ(小さい3mm程度)、コフキゾウムシ、
   

【ハエ目-3種】コウヤツリアブクロバネツリアブ、シオヤアブ、
  

【チョウ目チョウ類-26種】ダイミョウセセリ、コチャバネセセリ、オオチャバネセセリ、ジャコウアゲハ、カラスアゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、キタキチョウ、スジグロシロチョウ、モンシロチョウ・交尾、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、ツマグロヒョウモン、コミスジ、キタテハ、アカボシゴマダラ(夏型・特定外来)、ヒメウラナミジャノメ、ヒカゲチョウ、サトキマダラヒカゲ、クロコノマチョウ
  

【チョウ目ガ類-4】オオスカシバ、オスグロトモエ 、コウンモンクチバ、フクラスズメ
   

【クモ目-6種】コガネグモ、チュウガタコガネグモ、ゴミグモ、アカイロトリノフンダマシ、サツマノミダマシ、イオウイロハシリグモ
  

【両生類-3種】ニホンアカガエル、シュレーゲルアオガエルヌマガエル(被害防止・国内由来)・各幼体、【貝類-2種】ヒタチマイマイ、コハクオナジマイマイ
  

【野草-13種】ヤブミョウガ、ヒメガマ、ハス、ヤブカラシ、ヒシヒルガオ、アレチハナガサ(被害防止)、ヤナギハナガサ(被害防止)、ボタンクサギ、アメリカオニアザミ(被害防止)、ノアザミ、ヒメジョオン(被害防止)、ヒヨドリバナ